9/27 福岡リハ整形外科クリニック 研修会

2025年09月28日

セミナー ブログ

9/27(土)福岡市西区にある、福岡リハ整形外科クリニックにて『腰部・骨盤帯機能障害に対する評価・治療』というテーマで研修会を行いました。

この研修会は、貴院の課長の蓮尾先生から北九州リハビリテーション学院のOBの花田靖文先生を介して連絡をいただき、招聘されました。

福岡リハ整形外科クリニックといえば、以前Creative-Sportsの久保田正一先生主催による『腰部・骨盤帯コースセミナー』や『頸部コースセミナー』でお借りした施設です。(懐かしい)

今回、14時から17時までの3時間の研修会で、実技も行いますので非常にタイトなタイムテーブルになりました。

まずは、座学から。
特異的腰痛と非特異的腰痛について、屈曲型と伸展型腰痛の鑑別、病態把握のための機能解剖等を説明する。

休憩を挟んで、評価。
自動運動検査、骨盤帯のアライメント評価、骨盤帯のダイナミックテスト等の実技を行う。
(時間的制約もあり、簡単に行うはずが・・・思わず熱くなり・・・)

休憩を挟んで、神経系の評価、腹横筋・多裂筋の評価方法の実技を行う。
(時間が・・・)

その後、アプローチとして今回は motor control exercise を中心に説明。

17時を少し過ぎたところ(17:15)で終了。(許容範囲かなと自問自答・・・)

クリニック内の若手のセラピストの参加が多く、休憩時間に質問が多くあり、非常にモチベーションが高いことにびっくりしました。貴法人のスタッフ教育が素晴らしいことを実感しました。

終了後、懇親会へ。


美味しい食事とお酒をいただき、そしてスタッフと熱い語らいを。
(久しぶりのお酒で思わず熱く語りました。ちょっとウザかったかもと反省)
ほろ酔い気分のまま、新幹線に乗り込み小倉まで。
ご馳走様でした。

今回、研修会を企画していただいた蓮尾先生、送迎をしていただいた花田先生、参加していただいた皆様、ありがとうございました。
今回の研修会で何かが解決され、明日のアプローチに繋がることを願っています。時間制約もあり、所々慌ただしく説明が早くなってしまって申し訳ございませんでした。
私自身もいい刺激をいただき、感謝申しあげます。